ホーム エリアガイド 南エリア 櫛浜 吉祥院 吉祥院 力強さと美しさを感じるお寺。 往古より毘沙門山の頂上にあった小堂は寛文2年(1662)の時に現在地に移りました。開山は長穂龍文寺第21世笑峰守山大 …
ホーム エリアガイド 南エリア 櫛浜 太華山 太華山 瀬戸内海を見渡せる美しい山。 山頂付近が瀬戸内海国立公園第2種特別地域に指定されている太華山は、周南市の東南端に位置する大島半島にあります。標高は …
ホーム エリアガイド 西エリア 戸田 桜田八幡宮 桜田八幡宮 温泉の伝承が伝わる八幡宮。 神功皇后が周防灘の大しけから避難されたところ、幼少の皇子、応神天皇が高熱の病にかかりました。里の老人から「湯野 …
ホーム エリアガイド 中央エリア 遠石 孝女阿米像 孝女阿米像 親孝行を称える像。 速玉町にある孝女阿米像(こうじょおよねぞう)。寛政3年(1791年)、旧徳山市橋本町に生まれた阿米は、6歳で母親を亡 …
ホーム エリアガイド 中央エリア 徳山小学校区・今宿 緑と文化のプロムナード 緑と文化のプロムナード 圧巻の「桜のトンネル」。 徳山小学校前から周南市美術博物館までの約650mを結ぶ「緑と文化のプロム …
ホーム エリアガイド 中央エリア 徳山小学校区・今宿 児玉神社 児玉神社 児玉源太郎の遺徳を敬う神社。 児玉神社は、地元有志の発起によって、大正12年(1923年)に児玉源太郎を祭神として創建されまし …
ホーム エリアガイド 中央エリア 徳山小学校区・今宿 児玉家屋敷跡 児玉家屋敷跡 児玉源太郎生誕の地。 児玉源太郎は、嘉永5年(1852年)2月25日にこの地にあった児玉家の屋敷で生まれました。源太郎 …
ホーム エリアガイド 中央エリア 徳山小学校区・今宿 徳山藩藩校跡 徳山藩藩校跡 藩士の子弟の学び舎があった場所。 徳山藩藩校は、天明5年(1785年)に藩主の館邸近くに「鳴鳳館(ほうめいかん)」とし …
ホーム エリアガイド 中央エリア 徳山小学校区・今宿 徳山毛利家墓所 徳山毛利家墓所 徳山毛利家の権威を感じられる史跡。 徳山毛利家の菩提寺とされた大成寺(だいじょうじ)の東川丘陵上にある「徳山毛利家 …